在宅ライターのひとりごはん ~毎日野菜やりくり生活~

フリーランス編集者兼ライターの自炊日記。時々ものすごく忙しくなるけど丁寧な暮らしをしたいのです(ただしお手軽にw)

【動画あり】梅酒と梅シロップづくりのための準備 ~フリーライターの梅仕事【7】~

もう6月も半ばですね…

この3週間ほどはずっとあーでもないこーでもないを梅を仕込んでいましたが、

ようやく一区切りついて写真や動画などの素材も十分たまってきた感じです。

おかげでiphoneからicloudの容量がいっぱいでバックアップとれません」的な警告が数時間ごとに来てますけどね。

自動バックアップしてくれるicloud課金して容量増やせばいいのですが、一応写真は別ルートでPCに保存できるので、このご時世にむやみにお金使うのも……

 

ということで今チマチマと手動でデータをPCに移して

梅動画を作っているところです。

 

とりあえず自分で何となく作っているものなので、

かなり粗いものになりますが、そのうち友人の力も借りてグレードアップするかも?

 

そしてこちらのブログの方では、動画の内容をもう少し具体的にした説明を書いていきたいと思います。

 

ぶっちゃけ関東以南の人は

大体もう梅仕込み終わってんじゃないかなと思うのですが、

これから梅仕事をしようという北日本の方とか、

来年以降試してみようという方に見ていただければ嬉しいです♪

 

とりあえず今日UPするのは、

梅酒や梅シロップのための道具消毒編。。

 

動画はこちら↓(注・音楽が鳴ります)

 

youtu.be

 

スマホ用の三脚を扱うのも動画編集ソフトを使うのも初めてだったので、

見苦しくてすみません(汗)

 

以下、解説になります。 

 

〇梅酒用の瓶

 

f:id:ebinooshusi:20200616154319j:plain

 

今回使うのは、前にもご紹介したちょっとお高めの梅酒の空瓶になります。

 

 

 わざわざこういうものを買わなくても、

普通にスーパーやホームセンターで売っているこういう瓶↓

でもいいのですが、

まあ長年やっているとお洒落な瓶が欲しくなるというか(汗)

 

ちなみに梅申の瓶は、古代ギリシャやローマで使用された壺――アンフォラをモチーフにしたボトルになっています。

中身も一度ブランデーに漬けた梅を清酒でまたじっくり漬け直したというお酒で、

梅の風味とお酒の豊かな風味が交じり合って美味しいので、

純粋にちょっといい梅酒を楽しみたいという方にもおすすめですよ~~

 

それはさておき瓶の消毒にはこちらを使います。

 

宝 果実酒の季節 220ml ペットカップ

宝 果実酒の季節 220ml ペットカップ

  • 発売日: 2016/11/22
  • メディア: 食品&飲料
 

 

元々梅酒のベースになるお酒は35度以上になるので、

あまり腐る心配はありません。

なので、中性洗剤での洗浄と

果実酒のベースになるこのリカーによる消毒だけで充分です。

 

というわけで、中性洗剤で洗ってよく乾かした後にリカーを少しばかり注ぎます。

f:id:ebinooshusi:20200616154332j:plain

 

そして

シェイク!

シェイク!

シェイク!

 

f:id:ebinooshusi:20200616154335j:plain

 

終わり!

 

瓶の内側全体がリカーで濡れていればOKです。

キッチンペーパーで軽くぬぐい、完全に乾かせば使えます。

 

 

〇梅シロップの瓶

 

こちらは普通にホームセンターで買ってきた「漬け上手・うめ編2000ml」

 

f:id:ebinooshusi:20200616154322j:plain

 

 

私のはもう十年前に買ったものですから、今のとデザインが違いますね…… 

それにしてもこのネーミング嫌いじゃありません。

「うめ『編』」ということは他にもあるのかと思っていたら、「らっきょう編」などもあるようですね。さすがに独りもんがそこまで手を出す気にはなれませんが。

 

梅シロップは梅酒に比べて発酵しやすいことから、念のため食品添加物由来の除菌アルコールを使いました。

食べられるわけじゃないですが、「食品にちょっとくらいかかっても安心」というアルコール剤です。

 

f:id:ebinooshusi:20200616154330j:plain

 

これ、特定のスーパーで開発したものなので、通販してないんですよね…

なので、他の食品添加物由来のエタノール製剤のリンク貼っておきますね。

 

 

 

とはいえ、こういったものを使わなくても

梅酒の時に使ったリカーでも十分だと思うんですけどね。

実際、仙台にいた頃はリカーで消毒後に、家の中の涼しいところに置いておけば発酵しなかったですし。

ただ、今の家はそういう涼しい場所が確保できないだけで……

東京の暑さが憎いです。

 

それはさておき、これも瓶の内部全体が濡れるぐらい吹き付けます。

 

f:id:ebinooshusi:20200616154341j:plain

 

こちらもキッチンペーパーで拭った後、完全乾くまで放置。

あとはこのまま使えます。

 

 

ただ、今年はちょうど晴れていたこともあるので、日光消毒もしました。

 

f:id:ebinooshusi:20200616154344j:plain

 

ここまですればまず大丈夫。

 

あとは悪くなった梅を入れたり、水気を十分とらないまま梅を入れたりしなければ、カビたり発酵する可能性はほぼないでしょう。

 

一般的にガラス瓶の消毒には煮沸が良いようですが

一般家庭にそんなデカい鍋ねぇよと突っ込む方が多数だと思います。

熱湯を入れる方法もありますが、

そっちは割れないよう温度調整するのが大変そうですしね……

 

何はともあれ、次はホワイトラム梅酒と梅シロップの作り方の動画を作ってきます~

 

ではまた!

 

ランキングに参加しています☆彡

↓ポチっとしていただけると励みになります(^^)

にほんブログ村 料理ブログ ひとりご飯へ
にほんブログ村

 

春野菜と夏野菜の端境期に送られてきたもの ~実家から野菜が来るシリーズ【30】~

気づけば2週間ほどブログの間が空いてしまいました……

ちょっと色々立て込んでしまったんですよね。

締切とか

打ち合わせとか

梅の仕込みとか

実家からまた野菜が送られてきたとか。

 

ちなみに今頃の青森は

春キャベツや菜の花などの春野菜の時期は終わり、

夏野菜にはまだ早い……という端境期。

なので母いわく、

「そこらへんに生えてるの送っといたから」

とのこと。

確かによそ様のものとはいえ田畑に近く、家庭菜園ができるだけの庭もありますが、

一応実家は住宅街に存在するんですけどね……

何故そんな気軽に食物が自生しているのか謎です。

 

ちなみに送られてきたのは、

チンゲンサイや春菊、小松菜などの葉物に、

大根やカブを間引きすることで得られる「間引き菜」など。

 

なおほうれん草は花のつぼみがついている状態でした。

f:id:ebinooshusi:20200611155209j:plain

これで花が咲いてしまうと葉っぱは硬くなり、美味しくなくなるそうなので、

食べられるギリギリのところを送ってきてくれたようです。

 

ちなみにこの状態のことを「トウが立つ」と言うそうで。

このように野菜が伸びすぎて食用にならなくなるという意味が転じて、

人間の年にも当てはめて使われるようになったとか。

個人的にちょっと胸が痛いです。

 

つぼみの部分は毒ではないそうですが、粉っぽくて美味しくはないとのこと。

両親に聞いてみると、

 

母(´・ω・`)「まあ食感が気になるなら取った方がいいよね」(←A型)

 

父(゚∀゚)「大丈夫大丈夫、食べちゃえよ!」(←B型)

 

とのことでした。

今どき血液型占いなんてとは思いますが、

我が家では結構くっきりはっきり分かれているんですよね……これもまた謎です。

 

さて他の野菜ですが、

えーとこれはウルイか?と思いきや、

ミョウガタケだそうです。

f:id:ebinooshusi:20200611155206j:plain

 

スーパーで売ってる親指大ぐらいのミョウガは、植物で言うところの花にあたり、

ミョウガタケは茎にあたります。

正体は分かりましたが、限りなく食ったことない気がする。

親に聞いたら「サラダに交ぜるなり味噌汁に入れるなりしろ」とのことですが、

それだとなかなか消費しきれそうにないので、また消費レシピ検索しなければ……

 

そして秋田フキ。

f:id:ebinooshusi:20200611155214j:plain

 

これは私も覚えています。

毎年庭の隅っこにもっさもっさ生えてたやつ。

トトロが雨の日に喜んで持っていきそうなデカイのもありましたね……懐かしい。

 

 

とりあえず葉物野菜はあらかた茹でて冷凍、

水菜や春菊は、カリカリベーコンとフライドオニオンをかけたサラダに、

カブの葉はツナと炒めてパスタにしたりして消費しています。

 

f:id:ebinooshusi:20200611162725j:plain


これから残りの間引き菜はビール漬け、

ミョウガタケはナムルにしていくつもりですが、

フキはどうしようか……

水につけて冷蔵庫に入れとけば一週間もつそうなので、

その間に何とかしようとは思いますが。

下手に冷凍すると、解凍した時に水分が出て

筋だけになるそうなんですよね……

煮物にしてから冷凍するといいみたいですが。

 

それにしても今回は、

普段自分じゃまず買わないようなものとか、

使い方もよく分からないものが入っていて、

まるで正月の福袋のような様相でしたが、

それを使って色々新しい料理を作るのはやっぱり楽しいですね。

 

色々と書きたいことは溜まっているのですが、

今日はこの辺で!

 

ランキングに参加しています☆彡

↓ポチっとしていただけると励みになります(^^)

にほんブログ村 料理ブログ ひとりご飯へ
にほんブログ村

 

源氏ボタルアイス、茶色い焼きそばアイスなどの超変わり種アイスを食べた時のお話

梅雨前なのにどんどん暑くなってきましたね。

そうなると恋しくなってくるのがやはりアイス。

実は普段あまり甘いものを欲しない性質なのですが(酒のつまみになるしょっぱい系の方が好きw)、

アイスだけは大好きでついつい常備してしまいます。

まあ腸が弱いせいで、1日1個が限度なんですけどね。

好きだからと言って2個食べると確実にお腹が痛くなるんですよ。

正直、バナナが半分しか食べられないさっちゃんの気分です。

 

そんなアイス好きな私が取り寄せるのは、

当然有名店のちょっとお高い系アイス……ではなく。

 

宮城県石巻市にある風月堂さんの面白系アイス!

 

以前日テレ系の「月曜から夜ふかし」でも紹介されたことのある

「源氏ボタルアイス」や、

インドカレーアイス」三陸うにアイス「茶色い焼きそばアイス」

などの愉快な商品ラインナップを展開している洋菓子店です。

 

なお日本全国に展開しているゴーフルなどで有名な風月堂さんとは関係ない模様。

石巻風月堂さんも嘉永5年(1853年)に和菓子屋さんとして創業した老舗ですから、

名前をパクったとかでもないのでしょう。

まあ「花鳥風月」から取った、つけやすい名前ということなのかも?

 

何故私がここから取り寄せたのかといえば、その「夜ふかし」を見たから、というのもあるのですが、

それよりはるか昔に食べたことあるんですよね……

私は青森出身ですが仙台に住んだ期間も長く、

そして仙台のとある日本茶店でこれを時々買ってたんですよ。

ほら昔、仙台フォーラスの向かいにあった日本茶のお店(←超地元ネタ)。名前忘れたけど。今はファミマなのかな?

 

なので、テレビを見て懐かしくなってしまって……

調べてみたらこちらの「アイス天国」さんでも通販していたので、購入したわけです。

9個セットを。独り暮らしなのに。

www.ice-tengoku.com

 

9個セットだと送料込みで4200円(注文数が多くなるともう少し安い)。

一個あたり466円ほどですから安くはありません。ハーゲンダッツよりも高いです。

でもお取り寄せであることと、

絶対他では見られない愉快さを考えると妥当な金額だと思います。

 

今年はまだ購入していないのですが、

スマホを圧迫していた写真の整理をしていたら以前食べた時の写真が出てきたので、ここでご紹介。

 

なおこの時購入したのは、

源氏ボタル、納豆、茶色い焼きそば、三陸うに、

マーブルチョコ、くるみ、甘酒、真珠、ひまわり。

 

前半はチャレンジ用、後半はチャレンジした自分へのご褒美用です。

 

多分後半は大体味の想像がつくと思うので、前半メインでご紹介しますね。

 

 

①源氏ボタルアイス

 

f:id:ebinooshusi:20200527113842j:plain

 

こちらは「夜ふかし」で紹介された「源氏ボタルアイス」

おそらく宮城県にあるホタルの名所にあやかって作られたのでしょう。

そもそもなぜ紹介されたかというと、これが理由です。

 

f:id:ebinooshusi:20200527113839j:plain

 

どう見てもハチです。本当にありがとうご(以下略

 

おしり付近に金箔があしらわれているあたりにホタルの片鱗を感じますが、

胴体がしましまの時点でもうハチ以外の何物でもありません。

その辺がツッコミどころということで、「夜ふかし」でも取り上げられたというわけです。

 

まあ……でも気持ちは分かるんですよ。

ホタルは源氏だろうが平家だろうが、

見た目は一歩間違えればゴキ……やめときましょうか。

そんなものが食べ物の上に載っていたらちょっとまずいですからね。

 

ちなみに、きっとそんな理由ではないかと気になり

「源氏ボタルアイス ゴキ〇〇」で調べてみたら、

インタビュー記事発見!

lifemagazine.yahoo.co.jp

 

やっぱりそういうクレーム(?)が来たから

昔のゴキ……いえ源氏ホタルからデザインを変えたそうです。

虫嫌いな人は、似ているものにも敏感に反応しますからね……

 

なおテレビでは食べ物の本質であるお味が置き去りにされてる感がありましたが、甘すぎない自然なゴマ味で、普通に美味しいです。

次の変わり種アイスがかなり衝撃的な味だったので、

まともさが際立つというか……

というわけで次行きます。

 

 

②茶色い焼きそばアイス

 

f:id:ebinooshusi:20200527113844j:plain

 

石巻発祥と書いていますが、発祥も何も「おたく以外でこんなの作る人いないから」と突っ込みたくなるというか。

なぜこれをアイスにしようと思ったのかを小一時間問い詰めたい

 

中身はこんな感じ。

f:id:ebinooshusi:20200527113848j:plain

 

上にかかっているのは、甘味の強い、しかしソースの風味はしっかり残ったソース。

卵の部分はマジパンかな?

青のりの風味もちゃんとして、下のアイスには細かく砕いた肉と焼きそばの食感もあって……

うん、アイスの中に肉っぽい味もするね……

 

……

 

………………

 

昔ね、某有名番組でウーピー・ゴールドバーグ(「天使にラブソングを」の主演した有名女優)に料理を振る舞った際に、彼女が照り焼き風味のチキンを食べた時に言ったんですよ。

 

「Interesting」(変わった味ね)

 

日本語訳すると「面白い、興味深い」などを意味する「Interesting」ですが、

料理に使う際はまあ……ものすごく遠回しに拒否している場合が多いというか……

(ご本人は食べ慣れない味にびっくりしたのだと思うのですが)

 

つまり私もそんな気持ちになったということで。

 

バニラアイスに醤油をかけるとみたらし団子みたいな味になる」と聞いたことはありますが、

アイスにソースをかけると、ソースをかけたアイス以外の何物にもならないようです。

 

とはいえここにしかない味であることは間違いないので、

商品としてはぜひ受け継がれていってほしいものです。

次買うかどうかは迷うところですが(汗)

 

 

三陸うにアイス

 

f:id:ebinooshusi:20200527113857j:plain

 

三陸のうには美味しいですよね……そのまま食べれば間違いなく。

先の「茶色い焼きそば」の衝撃が抜けきらない翌日に挑戦したのがこれです。

てか「アイスミルク(風味)」って何ですかね……?

そこに何故「風味」がついているのか……

 

 

不安いっぱいのまま蓋を開けると……

 

f:id:ebinooshusi:20200527113900j:plain

 

うにがそのまま載っている……orz

 

一旦他のまとも系アイスを食べて気分を切り替えるべきだったかなあ……と思いながら一口。

 

……ん?意外といけるかも?

生臭さはほとんどなく、ちょっとしょっぱいつぶつぶがアクセント、といった感じのバニラアイスです。普通に美味しい。

旅行先でこんなのがあったら注文しちゃうかも。

 

なるほど、バニラアイスに塩っ気がダメというわけではないようですね。

ソースがかなり厳しいだけで。

 次行きます。

 

 

④納豆アイス

 

f:id:ebinooshusi:20200527113851j:plain

 

これに関しては、変わり種といえば変わり種ですが、

あまり心配はしていませんでした。

商品ではなく、面白レシピとして見たことありますし。

 

蓋を開けると……

f:id:ebinooshusi:20200527113854j:plain

 

普通に納豆が入っていました。

 

食べてみると、納豆くささはないですし、

普通のアイスより舌触りがなめらか(納豆の粘りのせい?)。

醤油は入っていないみたいので、少し豆っぽい味のするバニラアイスといったところでしょうか。美味しいです。

 

良かった……ヤバいのは一個だけで。

 

 

さて変わり種4種を食べ終わった後は、まとも系アイスです。

 

⑤くるみアイス

 

f:id:ebinooshusi:20200527113906j:plain

 

f:id:ebinooshusi:20200527113903j:plain

 

パッケージに「ときめき」とありますが、間違いなくときめくナッツ風味ですね。(゚д゚)ウマー

 

 

⑥甘酒アイス

 

f:id:ebinooshusi:20200527113909j:plain

 

f:id:ebinooshusi:20200527113912j:plain

 

バニラアイスの上に甘酒ペーストみたいなのが載っています。

お酒とアイスってのも間違いのない組み合わせですよね。

糀の風味が好きな人ならいけるはず。

ブランデーや日本酒アイスもありますので、ぜひお試しを。

食べたことありますが、それぞれのお酒の風味がして美味しかったですよ。

 

 

⑦真珠アイス

 

f:id:ebinooshusi:20200527113914j:plain

 

f:id:ebinooshusi:20200527113917j:plain

 

これは変わり種というべきでしょうか?

でも、「食べる真珠パウダー」なんていう美容食品があるんですよね。

アイス1個食べたぐらいじゃ美容もへったくれもないと思いますが。

 

とはいえ、キラキラのアラザンを真珠に見立てた見た目が美しいうえに、

お味も何だか上品な感じ。お酒が入っているからかも?

なるほど真珠のイメージにぴったりです。

 

 

⑧ひまわり愛すちゃんアイス

 

f:id:ebinooshusi:20200527113921j:plain

 

f:id:ebinooshusi:20200527113924j:plain

 

ひまわりちゃんのイラストがシュールw

目元に妙なセンスを感じます。誰が描いたんだこれw

 

味の方は、ひまわりの種が入っているのでナッツ系。香ばしくて美味しい❤️

ナッツ系が好きなら一度は試してほしい一品ですね。

 

 

⑨マーブルチョコアイス

 

f:id:ebinooshusi:20200527113927j:plain

 

f:id:ebinooshusi:20200527113930j:plain

 

パッケージに「マーブルチョコ」のシールが貼っていますw

これはあれですね、

パッケージの製作が間に合わなかった、あるいはまだ定番になるか分からないなどの商品がこの容器に詰められるのでしょう。

 

……思い出した。

20年ぐらい前は確かこのシールの部分、手書きだったわ。

しかもボールペン。

 

あの頃は今ほど簡単にシールが作れる時代じゃなかったからなあ……

自宅にプリンタがある人もそう多くなかった気がします。

 

味は美味しいチョコレート味。

あの色とりどりのマーブルチョコは入ってなかった……はず。(←ちょっと記憶があいまい)

 

 

●最後に

 

ちょっと真面目な話になりますが、

石巻市は私も何度か仕事で足を運んだ街で、漫画家の石ノ森章太郎さんの記念館である石ノ森萬画館にも遊びに行きました。

その頃は仙台のベッドタウンのような感じで、多くの家が立ち並ぶ穏やかな街でした。

ですが、あの震災で街は壊滅的な被害を受け、多くの建物が流されました。

私はすでに関東に引っ越していたため、詳細までは把握できませんでしたが、

こちらの風月堂さんもさぞ大変だったのではないかと思います。

今も無事残っていてくれて本当にありがとうございます。

学生時代に、友達とふざけながら面白アイスを選び、お互いに味見し合ったことを思い出します。

 

あれからもう9年経ち、私一人の購入など大した助けにはならないとは思いますが、

せめて応援の意味をこめて、今年も注文しようと思います。

 

……茶色い焼きそば以外のものを。

 

 

 

それでは今日はこれにて!

 

 

ランキングに参加しています☆彡

↓ポチっとしていただけると励みになります(^^)

にほんブログ村 料理ブログ ひとりご飯へ
にほんブログ村

 

今年の梅仕事計画を立ててみる ~フリーライターの梅仕事【6】~

急に寒くなったり暑くなったりで服装の温度調整が大変ですね。

そして暑くなった時はついつい冷たいものを飲んでしまうせいか、

早速胃の調子を悪くしたりして……

というわけで今日は温かいほうじ茶から始めることにします。

 

f:id:ebinooshusi:20200525100328j:plain

 

茶碗は宮城県を中心に店舗を展開している

「うまい鮨勘さんの景品でもらったもの。

仙台にいた頃にちょっと贅沢をしたいという時はここだったんですよね……

やはり魚介と米が美味しい地域であるせいか、

「回転ずし=安かろうまずかろう」みたいな印象が

私の中にほとんどないのはここのおかげだったりします。

 

やっぱ魚介は値段じゃなくて新鮮さ

 

その一言に尽きると思います。

 

 

さて今日はまた梅の話です。

我ながら「どんだけ語りたいんだよ」と突っ込みたいですが、

昨日スーパーに行ったら青梅が出てたので仕方ない。

 

ただ梅酒専用の、かなり未熟でお安いものだったので、昨日は購入を見送り。

いや、その梅でもいいんですが、これから南高梅とか良い梅も出てくるので、

一旦作るものを整理しようかと。

 

まず梅といっても、作る料理によって

青梅か完熟梅か、傷があってもいいかダメか、などが変わってきます。

 

以下、料理に合わせて使いたい梅を整理してみました。

 

①傷なし青梅で作りたいもの…梅酒

 

いえ、完熟梅で作るレシピもあるんですけどね。

すごくフルーティな香りになるという噂の。

 

ですが今回梅酒のベースに使いたいのは、

このホワイトラムなんですよ。バカルディスペリオール

f:id:ebinooshusi:20200513113324j:plain

 

 

 そして梅モヒートにしたい……゚+(人*´∀`)ウットリ+゚

 

となると出来るだけ爽やかな風味にするために

青梅を使いたいところ。

 

まずこのホワイトラム梅酒用に青梅1キロを使うことにします。

 

 

②傷なし完熟梅で作りたいもの……津軽風梅干し(梅シソ巻き)

 

こないだ長ったらしく記事を書いたこれ↓です。

www.ebinoosushi.info

 

どうもこのレシピだと、あまり熟させない方がいいみたいなんですが、

私の記憶の中では、祖父母は完熟梅を使っているんですよね……

あと熟させないと、舌触りの悪い梅干しにならないかが心配。

 

問題は途中で梅の種が取り出しやすいかどうかなので、

何個かを紙袋に入れて

・少しだけ追熟させたもの

・完熟梅にしたもの

で実験してみようと思います。その辺はまた後日に。

 

 

③青梅でも完熟梅でもOK、傷有でもOKなもの…梅シロップ

 

OKっつーか、そもそも梅シロップって

漬ける前にフォークでザクザク傷つけるんですけどね。

エキスを出しやすくするために。

 

これは②の残りで作ることにします。

 

 

④傷有OK、完熟梅で作りたいもの…梅ジャム

 

まあこれも青梅で作ることもできるみたいなんですが、

①~③をもたもたやっている間に熟しちゃったものの後始末でもあるので、

完熟梅としておきます。

 

あとやっぱり完熟梅のフルーティーな香りってすごいですよ。

桃みたいに甘くて、それでいて爽やか。

まあそのまま食べたらまずいんですけどね。

 

 

⑤梅シロップを作った後の梅で作りたいもの…梅味噌

 

昨日記事にしたこれ↓ですね。

www.ebinoosushi.info

 

これはサバの味噌煮には必須なので作っておきたい。

 

 

 〇まとめ

 

というわけで流れ的には

 

1、梅2キロを購入

2、1のうち1キロを梅酒に

3、残りのうちから数粒を梅干し実験に使用

4、残りを梅シロップに

5、再度梅2キロを購入

6、3の実験結果をもとに1キロを梅干しに

7、残り1キロを梅ジャム

8、4のシロップから実を取り出し、梅味噌に

 

といったところでしょうか。

 

というわけで今年は青梅4キロを買うことにします。

 

それでは今日はこれにて!

 

他の梅記事もよろしければどうぞ~~

 

梅シロップのパウンドケーキ ~冷蔵庫の余りもので何か作ってみる【1】~ - 在宅ライターのひとりごはん ~毎日野菜やりくり生活~

 

梅シロップのパウンドケーキの仕上げ&一人モーニングごっこ ~冷蔵庫の余りもので何か作ってみる【2】~ - 在宅ライターのひとりごはん ~毎日野菜やりくり生活~

 

私が梅仕事にハマった理由 ~フリーライターの梅仕事【1】~ - 在宅ライターのひとりごはん ~毎日野菜やりくり生活~

 

去年の梅酒の梅でジャムを作る ~フリーライターの梅仕事【2】~ - 在宅ライターのひとりごはん ~毎日野菜やりくり生活~

 

私が今までした梅仕事を晒してみる ~フリーライターの梅仕事【3】~ - 在宅ライターのひとりごはん ~毎日野菜やりくり生活~

 

f:id:ebinooshusi:20200512121956j:plain

 

ランキングに参加しています☆彡

↓ポチっとしていただけると励みになります(^^)

にほんブログ村 料理ブログ ひとりご飯へ
にほんブログ村

 

梅シロップの実で作った梅味噌でサバ味噌煮 ~フリーライターの梅仕事【5】~

さて今日はまた梅の話でも。

 

こちら昨年作ってまだ残っていた我流の梅味噌。

f:id:ebinooshusi:20200523203822j:plain

 

 

www.ebinoosushi.info4

 

↑こちらの記事で、梅味噌とは

================-===

瓶の中に

梅、みそ、砂糖を同量ずつ詰め、

梅から出る水分でとろとろにした味噌

====================

と紹介しましたが、

これは

「梅シロップを作った際に使った梅から実の部分を削ぎ落し、

それと味噌と砂糖と梅シロップで一緒に混ぜたもの」

になります。

 

まあこういう実って、ジャムやお菓子の具にするのがメジャーっぽいのですが、

当時の私は

「もうジャムはいいっちゅーねん」

というぐらいに生産していたので、

他の形で活用したくて全くの我流で作ったものです。

 

鍋に梅を入れ、味噌と砂糖、梅シロップ(水は厳禁!)を少しずつ入れながら温めつつ混ぜていき、好みの味になったところで瓶に入れて冷蔵庫に保存していました。

とろとろにはならず普通の味噌ぐらいの固さです。

 

梅味噌の賞味期限は冷蔵庫保管で1年と記憶していますが、

とりあえず今回の梅味噌は特に悪くなることもなく使えていますね。

 

使い方は

だし汁でのばして冷しゃぶにかけたり、

酒でのばしてサバを煮たり……

 

というわけで、今日は残ったこの梅味噌を使ってのサバの味噌煮のご紹介です。

 

まず真サバ。キッチンペーパーで水気を取ります。

f:id:ebinooshusi:20200523203818j:plain

 

夏になるとゴマサバの方が美味しいらしいですが……

まあまだ5月だし、スーパーにあったのがこのマサバなので。

 

さてここからバッテンに切れ目を入れたり熱湯をかけ……

 

 

という下処理は全部省略します。

 

いや、私がよく読んでいるよしながふみ先生の「きのう何食べた?」6巻で、

登場人物の佳代子さんが

どーせ大したみそじゃないじゃん!

「そりゃ塩をふったり熱湯をかけて霜降りしたりして

ちゃんと作れたらすごくステキだけどもさ

今日は簡単に夕食済ませたいなーって時に

そーださばみそにしよう!って思えるのも捨てがたいからね

と言ってたもんで……

 

実際私も、下処理しないで食べて「まずい」と思ったことないですし。

あ、ただ一つのコツは、買ってきたサバをその日のうちに調理することだそうです。

 

 

というわけで、ちゃっちゃと作ります。

 

先程の梅味噌に酒を少しずつ入れながら、火にかけて溶かしていきます。

f:id:ebinooshusi:20200523203828j:plain

 

時々味見をしながら、ちょうどいい味のところでサバを投入して落し蓋。

 

f:id:ebinooshusi:20200523203832j:plain

 

10分~15分、中火と弱火の間ぐらいで煮たてていきます。

 

f:id:ebinooshusi:20200523203835j:plain

 

はい終わり。

 

脂がたっぷりのって柔らかいサバと梅の風味が(゚д゚)ウマー

梅のせいもあるかもしれませんが、やっぱり臭みは気にならないですね。

 

サバの梅味噌煮というと、

梅干しを使うレシピが多く、塩分が多くなるために味の調整が大変かと思いますが、

これは梅干しになる前の青梅なので、

酒でのばすだけでいいのが魅力ですよ~~

 

minabe.net

 

もちろん↑このやり方で作った梅味噌でも

美味しい味噌煮ができます♪

この場合は酒でのばさなくてもいいかも?

(ドレッシングと言っていますが、他のサイトで「梅味噌」と言っているものとほぼ同じです)

 

 

それでは今日はこれにて!

 

 

ランキングに参加しています☆彡

↓ポチっとしていただけると励みになります(^^)

にほんブログ村 料理ブログ ひとりご飯へ
にほんブログ村

【雑記】花を飾ると部屋が片付くのです

恥ずかしながら私、

部屋の片づけが超苦手です。

 

主張したいので二度言います。

 

部屋の片づけが超苦手です。

 

もっと言えば多少散らかってたって死なないし、

散らかってても大体のものはどこにあるか分かるし。

 

むかーしの少女雑誌で

そもそもいて座は混沌(カオス)を愛する性質なので、部屋が散らかっていても気にしない

という感じの星占いを見ましたが

全くその通りだと思いました。

意外と馬鹿にならないな星占い……

 

ちなみに似たような記事を見つけたのでどうぞ。

uranaitv.jp

 

とはいえもういい年になりまして、

さすがに「散らかっていると効率が悪いな……」と思うことが増えてきたので、

最近は物を減らして散らかさないようにしています。

 

とはいえ、いきなり「断捨離してシンプルライフ!」なんてのは無理。

だってやっぱりごちゃごちゃしている方が好きだし

(マジ顔)。

 

理想は

 

 

↑こんな感じの魔女の部屋です。ほど遠いけど。

 

というわけで心掛けているのは3つのことだけです。

 

①1日1か所だけでも掃除すること

②キッチン周りだけは毎度片付けること。

③花を飾ること

 

②については「当たり前だろ」という人が大半だと思いますが、

独り暮らしだと1、2食分ぐらいは放置しちゃうことがあるんですよね(汗)

忙しくてコンビニ飯で済ませた時とか。

 

まあ今回お話ししたいのは③の話。

 

結論から言えば、

花があると何か周りも綺麗にしなきゃって気分になる

ということですね。

 

花は綺麗です。

さすがの私でも、綺麗なものの周りは綺麗にしておきたいという気持ちになります。

 

とは言っても、高い花束を買ってくるわけではありません。

 

こちらは今年の3月に近所でたくさんの木を植えているところからもらってきたスモモの枝。

f:id:ebinooshusi:20200523101115j:plain

 

こちらはスーパーで200円くらいだった切り花。

半額で100~150円になっている切り花もあるので、

スーパー行く時は必ず見るようにしています。大体1週間ぐらい持ちますよ。

 

f:id:ebinooshusi:20200523100726j:plain

 

花瓶は、昔母がどこかからもらってきた太い竹に、100円の花瓶を突っ込んだもの。

下に映っているのは

水木しげる先生生誕の地である境港市で買った目玉おやじ七福神

ですのでお気になさらず。

 

そして今のお気に入りはこれです。

 

 

 可愛くないですか!?

Twitterでこれを使った花屋の広告が出てきた時に衝動買いしました。

Yahoo!ショッピングで貯まったTポイントとpaypayボーナスライトの大半を費やして。

いやーこれは得したわー。

 

ちなみに飾るとこんな感じ。

f:id:ebinooshusi:20200523100722j:plain

f:id:ebinooshusi:20200523102216j:plain

 

この花瓶には、道端や公園に咲いているような野の花がよく似合います。

 

人の手で育てられたものでも野に生えている花でも、

やはり人の心を和らげる不思議な力を持ってますね。

 

ちなみに造花はダメです。

普通に放置してホコリまみれにしました。

 

それでは今日はこれまで!

 

ランキングに参加しています☆彡

↓ポチっとしていただけると励みになります(^^)

にほんブログ村 料理ブログ ひとりご飯へ
にほんブログ村

お手軽(?)ギリシャ料理・ムサカ ヘルシーver.も有り ~実家から野菜が来るシリーズ【29】~

https://www.instagram.com/p/CAXN70lHDhd/

Login • Instagram

 

インスタグラム登録してみました!

ぶっちゃけどんなもんかなーと思って登録してみたのですが、

インスタってPCから写真登録するの面倒くさいっぽいですね……

調べればやり方は出てくるのですが、

ちょっと手間がかかるみたいなのでまだ出来ていません。

 

基本的に写真が下手な人間なので、

あまり見ていただける気はしませんが、

たまーに上手く写真が撮れたらUPしてみようかとw

 

出版業界での話になるのですが、

今現在小説などの文字だけの作品はイマイチ売り上げが弱いため、

作品を漫画化してビジュアル化し、そこから読者を小説に誘導する、

という方法が取られていたりするんですよね。

ブログの場合ビジュアルからの流入ってどれぐらいあるのか……

うーん私の場合写真がショボすぎて埋もれてしまいそう(^◇^;)

 

 

それはさておき、せっかくなので

そのインスタに写真をUPしたギリシャ料理・ムサカをご紹介~~

 

ギリシャ料理というお洒落な響きではありますが、

要は

「ミートソースとホワイトソースの野菜グラタン🥕🥒」

のことです。

 

ミートソースを足した分、

普通の野菜グラタンより濃厚な感じになります。

私の友人は

「野郎に食わせるとものすごい勢いで無くなるw」

と言っていました。(ここでは野郎=男性の意)

なので

野菜嫌い野郎に野菜食べさせるのに便利な料理のようです。

 

あ、こんな言葉遣いですが友人はちゃんとした人妻(美人)ですよ? 

ただ色んな意味でちょっと屈強なだけです。

 

まあレシピによっては、ホワイトソースではなくベシャメルソースなんて言ったりしますが、

これはもう日本ではほぼ同じものなのでイコールで考えていいかと。

 

oceans-nadia.com

 

↑こちらのサイトによると、ホワイトソースは「白いソース」全般のことで、

ベシャメルソースはその中でも一番シンプルなもの、だそうです。

それ以外のシンプルじゃないホワイトソースというのが

全然見つけられなかったのですが……まあいいや。

 

ともあれムサカとは、

そのミートソースとホワイトソース、野菜を交互に重ねたギリシャの伝統的な料理で、

作り方はさほど難しくありません。

 

ただミートソースとホワイトソースを作る手間が面倒なだけで……

 

なのでミートソースとホワイトソースをどこかのタイミングで作り置きして、

「あ、今日食べてみたいな」という時に

 

野菜を先に焼く→耐熱容器にソースとチーズと野菜を重ねて入れてオーブンにイン!

 

という風に作ればいいのかもしれませんね。

それでも面倒な場合は、缶詰に頼りましょうw

 

私としては、1回分が小分けにされているこれを重宝していました。

 

多分スーパーにも売っているのでぜひチェックしてみてくださいね。

 

とはいえ、

今回はミートソースやホワイトソースを作り置きしておきたかったので、

日を分けてソース作りから始めました。

 

 

①ミートソースを作る

 

ミートソースはこういう料理系ブログを見ている方なら

自分なりの作り方があると思いますので、それでOKかと。

 

私は以下のような分量で作っています。

==================

(基本的な材料)

あいびき肉……300gぐらい

玉ねぎ…1個

冷凍していた人参の皮……適当

冷凍していたマッシュルームスライス…多分4個分

カットトマトの缶詰……1缶

にんにく……少々

コンソメ…小さじ2

==================

 

あとは塩コショウ、ウスターソース、ケチャップなどを気分によって入れています。

冷凍人参とマッシュルームはたまたまあっただけなので省略して良しw

セロリなんかもあると良かったなー

 

あと今回は、ハーブを使うことが多いギリシャ料理なので、

適当にバジル、オレガノローズマリー、オールドスパイスなども

味見しながら適当に入れました。

 

 

f:id:ebinooshusi:20200521105259j:plain

 

オリーブオイルでニンニク、玉ねぎ、あいびき肉、砕いた冷凍人参の皮、冷凍マッシュルームを炒め……

f:id:ebinooshusi:20200521105358j:plain

 

カットトマトを入れて煮込み、調味料やハーブで味付けして完成~

f:id:ebinooshusi:20200521105302j:plain

 

そしてこれは小分けにして一度冷凍しておきます。

f:id:ebinooshusi:20200521105320j:plain

 

パスタソース一人前の量は?何グラムがちょうど良いの?ソースの種類別まとめ【2020年最新版】 | クラワカ.com

 

なおミートソースは↑このサイトによると、

1食分=約123~136gだそうですが、今回具がたっぷりなことも考えて150gぐらいにしておきました。

 

 

②ホワイトソースを作る

 

先日以下の記事で愚痴ったのですが、

プロパンガス代が高くて高くて……(涙)

 

www.ebinoosushi.info

 

 出来るだけ電子レンジ調理にシフトしようと、

ホワイトソースづくりに挑戦!

とあるクックパッドのレシピを参考にしてみました。

 

まず耐熱ボウルにバターと小麦粉を入れ、レンジでバターを溶かしてから

むらなく混ぜていきます。

f:id:ebinooshusi:20200521105306j:plain

 

牛乳を少しずつ入れて、小麦粉とバターとよく混ぜてから、

2回レンジに入れ、都度よく混ぜていけば完成……

f:id:ebinooshusi:20200521105309j:plain

 

超ダマできました( pωq)シクシク

 

f:id:ebinooshusi:20200521105337j:plain

 

2回作って2回失敗したのですが、どうも私の電子レンジには合わないレシピだったようです。

電子レンジのワット数によってこういうことが時々あるんですよね……

やむなく一回こしてダマをとってから使用します。

 

ちなみにこちらは100gを小分けにして冷凍。

f:id:ebinooshusi:20200521105343j:plain

 

 

③野菜を焼く

 

ムサカの基本はナスとじゃがいもです。

ナスとジャガイモを5mmぐらいにスライスして、揚げ焼きに。

f:id:ebinooshusi:20200521105318j:plain

 

じゃがいもはレシピによってはもっと分厚く切るところもありますが、

個人的には火の通りが心配なので、薄めに切って何枚も重ねます。

というか、ヘルシーにするためにじゃがいもは揚げ焼きじゃなくて

レンチンしてしまってもいいかも?

 

 

④耐熱容器に入れて重ねて焼く

 

順番はこだわらなくて大丈夫です。

 

野菜どっちか → ソースどっちか → チーズ → 野菜どっちか → ソースどっちか → とろけるチーズ

 

であればOK。

 

私は先にじゃがいも、ミートソース、とろけるスライスチーズを敷いて…

f:id:ebinooshusi:20200521105323j:plain

 

さらにナス、ホワイトソース、粉チーズ、とろけるスライスチーズを重ねます。

f:id:ebinooshusi:20200521105327j:plain

 

大体200~250度で予熱を入れてから20分~25分焼きます。

まあこの辺はご自宅の電子レンジと相談で。

 

完成!

 

f:id:ebinooshusi:20200521105331j:plain

 

サラダはシンプルにきゅうりとトマトで。

これにフェタチーズを入れてオリーブオイルをかけたら

ギリシャ風サラダになったんですけど、

フェタはスーパーではまずお目にかからない代物なので(涙)

 

塩気が強くて柔らかい酸味のある、日本のチーズとはまたちょっと違う味わいのチーズなのですが、

サラダによく合いますよ~

↓これなんか和えればすぐOK!といった感じです。

 

 

 

なおインスタにUPしたムサカは、

次の日食べた白菜と豆腐でのヘルシーアレンジ版です。

f:id:ebinooshusi:20200521105352j:plain

 

白菜は耐熱ボウルに入れて4分レンチン。

f:id:ebinooshusi:20200521105339j:plain

 

豆腐もキッチンペーパーに包んで1~2分レンチンして

軽く重しを置いてしっかり水切りしました。

 

ソースが薄まったら意味ないので、豆腐はよく水切りしてくださいね。

この組み合わせだと白菜のトロトロ感もまたいい感じですよ~~

白菜大量消費にもいいかもしんない。

 

あとトマトやズッキーニ、ほうれん草なんかで作っても美味しいかと。

 

 

まあ何でこんな料理作ってるのかというと、

実はだいぶ昔に

上記の屈強な人妻(当時は独身ですが)とギリシャに行ったことがあるんですよね。

あの時は楽しかったなあ……

 

f:id:ebinooshusi:20200521131301j:plain

 

f:id:ebinooshusi:20200521132808j:plain

 

今は彼女もまだ小さなお子さんがいるし、

私も仕事でそうそう長期旅行できないし、

何よりコロナのせいでしばらくは海外渡航が難しそうなので、

友人とは「還暦あたりになったらまた行こうねーw」と話しています。

 

還暦でも変わらず屈強そうな友人なので

私も負けずに体を鍛えてその時に備えねば……

 

それでは今日はこれにて!

 

ランキングに参加しています☆彡

↓ポチっとしていただけると励みになります(^^)

にほんブログ村 料理ブログ ひとりご飯へ
にほんブログ村